グロムのギアが入りずらいと思ったことはありませんか?
自分
私自身も気になっていました。
突っかかりがあるというかフィーリングがあまり良くないです。
後ほど原因を解説します!
純正 → ガチャ
理想 → カチッ
↑音的にはこんな感じです
ギアの入りが悪いとシフトミスや、最悪ミッションブローの原因にもなります。
またMT車である以上シフトチェンジは頻繁に行います。
シフトフィーリングなど細かな改善を行うことは、長時間のツーリングなどの疲労軽減にも繋がるので投資する価値は十分にあります!
今回は以下を解説したいと思います!
- なぜグロムのギアは入りにくいのか
- 改善方法はあるのか
では詳しく解説します!
広告
ミッションが入りずらかった原因
原因は「ギアーシャフトのしなり」です。
適当に描いた絵で説明すると
エンジン側とシフト側までが遠すぎてシャフト部分でしなりが発生!
※絵の「エンジン」はエンジン側という意味です!(ややこしくてすみません!)
そこで解決策として「シフトがっちり君」などのガイドを付けてあげる
ガイドを間に挟むことで、しなりを軽減が出来るのでギアが入りやすくなります。
解決グッズ
解決策で定番は「G-craftのシフトがっちり君」です。ただ9,000円と高価・・・
そこでおすすめなのがこちらです!
価格は2,500円と半額以下!
世間で言うところのコピー品です(笑)
評価について
★★★★★:超オススメ!
★★★★☆:オススメ!
★★★☆☆:悪くはない
★★☆☆☆:微妙
★☆☆☆☆:ダメ
商品リンク
カラーバリエーションも豊富で「ゴールド・シルバー・チタン・ブラック・ブルー・レッド」から選べます!
■ ゴールド
■ シルバー
■ チタン
■ ブラック
■ ブルー
■ レッド
カラーも豊富なので車体に合わせることも可能なので、地味にありがたいですね!
試しに買ってみた
コピー品は大体ダメな事が多いのですが、届いた商品を見ると意外と悪くない印象でした。
品質が悪い感じは見受けられませんでした。
とはいっても、取付できなければゴミと変わらないので、早速取り付けてみたいと思います!
取り付け
結論を先に言うと、普通についてしまいました(笑)
- シフト部分のボルトを外す
- シフトガイドを取り付ける
作業時間はアンダーカウルの脱着等も含め、20分ほどで完了しました。
取付は非常に簡単でした!
1.シフト部分のボルトを外す
画像部分の2か所のネジを外していきます。
ボルトは2か所のみでした。
2.シフトガイドを取付
ネジを外し終わったら「シフトがっちり君」を取り付けます。
スペーサーも付属してますので、一緒に取り付けを行います。
ネジを締めたらステップを元に戻したら完成です。
取付も簡単なので、これでシフトミスやギア抜けなどが解消するならかなりいいかもしれません。
体感できたこと
テスト走行の時に気づいたことですが、ニュートラルに入れやすくなりました。
ギアチェンジの時の音もカチャカチャ → カチカチとかなり軽い音になっており、かなり気持ちいシフトチェンジになりました。
突っかかりみたいな感触がなくなった!?
ってか本当に商品名通り(笑)
買う価値は十分にあると思います!
「乗り心改善」ならハイパーバルブもおススメです!
以上、ありがとうございました!
評価について
★★★★★:超オススメ!
★★★★☆:オススメ!
★★★☆☆:悪くはない
★★☆☆☆:微妙
★☆☆☆☆:ダメ
商品リンク
■ ゴールド
■ シルバー
■ チタン
■ ブラック
■ ブルー
■ レッド
■ 他にもグロム用のパーツを紹介しています!
■費用別のおすすめパーツ構成