今回は「カブのアサスペンションの交換手順」をご紹介いたします!
- カブのリアサスペンションを探している方
- カブで高性能サスを探している方
今回購入したのは「YSS製のリアサスペンション330mm」となります!
評判も良く、YSS製品なので間違いないです!
テスト走行で試乗しましたが、ものすごく良い動きします!
街乗り+少し走りたいぐらいであれば十分すぎる性能です。
※写真だとスプリングがオレンジ色に見えますが「真っ赤」です!
サスの全長がノーマルと同等なので、交換しても違和感を感じることは無いと思います
早速交換したいと思います!
広告
純正車高で安心
330mmのリアサスなら、画像の通りほぼ同じ長さです。
なので交換後も違和感なく安心して乗ることができます!
交換手順
- YSSサスのトップ側のカラーを交換する
- 片方ずつリアサスを交換する
作業時間:15分
実はツインサスの交換は非常に簡単です!
それでは詳しく紹介いたします!
1. YSSサスのトップのカラーを交換する
初期は肉厚のカラーが付いているので、付属の薄いカラーに交換する必要があります。
クランプがあれば楽なのですが、無かったのでラチェットとゴムハンマーで叩きだしました。
今回の力作業はこれだけです!
2.片方ずつリアサスを交換する
■ 車体左側
リアサスは上下2か所で固定されているので、外します。
リアサスを引っこ抜きます!
新しいリアサスを取付けます。
■ 車体右側
同様にリアサス上下のネジを外します。
こちらも同様に取り付けたら作業完了となります。
マフラー交換より簡単ですね!
ちなみにですがプリロード調整も出来ます!
付属品の棒を差し込む穴があるので、左右に回すとH(ハード)かS(ソフト)にすることが出来ます。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
テスト走行で近所を走りましたが、このリアサスは凄く良い動きします!
簡単なセッティングしかできませんが、カブには十分すぎるほどの性能
是非少し良いリアサスが欲しい方はYSSサスはかなりおススメです!
以上、ありがとうございました!