【専用工具無し!】個人的におススメの「クラッチワイヤーの注油」方法の紹介!

今回は「クラッチワイヤーの注油」を専用工具(ワイヤーインジェクター)無しでメンテナンスする方法をご紹介いたします!

こんな方におススメ!
  • クラッチワイヤーの注油方法が知りたい方
  • メンテナンス初心者の方

ちなみにクラッチワイヤーの注油自体はそこまで頻繁に行う必要がありませんが、以下のような症状が出た場合は、一度メンテナンスを行った方が良い場合が多いです!

こんな症状は注油がおススメ!
  • クラッチが重い
  • クラッチを切る時擦れている音がする
  • 半年以上も注油していない

マニュアル車ではクラッチ操作を頻繁に行うため、定期的なメンテナンス運転の負担を減らす意味でも重要です!

注意!
メンテナンスを怠ると最悪「クラッチワイヤーが切れた!」などレッカー車案件になる恐れがあります。

そうなる前に一度チェックをしてみるといいかもしれませんね!

注油はとても簡単なので紹介いたします。

 

それでは、どうぞ!

注油頻度について

注油についてはそこまで頻繁には必要ありません!

可能であれば「1年に1回注油を行う」「3年ごとにワイヤーを交換する」のがオススメです!

実際私のグロムは「2万キロ」「3年以上」注油をしていませんでしたが、全く問題ありませんでした!

アクセル・クラッチワイヤーはかなり頑丈のため、すぐに切れることはありませんが、5年以上ノーメンテの場合は交換を検討することをおススメします!

注油方法

ワイヤー注油は難しそうなイメージがありますが、実際そこまで難しくありません!

作業手順
  1. クラッチレバーを取り外す
  2. クラッチワイヤーを洗浄
  3. クラッチワイヤーに注油
  4. クラッチレバーを取り付ける

作業時間:15分

今回は「ワイヤーインジェクター無し」で行います。

ワイヤーに注油するための専用工具なので、買えるなら買っておいた方が正解です!

注油に必要なアイテム

ワイヤーインジェクターの方が作業が楽なのは確かですが、別に無くても作業は可能です!

1. クラッチレバーを取り外す

クラッチレバーを固定しているボルトを外します。(上下)

■ 下部分

■ 上部分

上下のボルトを外すとレバーを取り外す準備が完了です。

次はクラッチワイヤーが一直線になるようにします。(下画像参考)

これでレバーを外すことが出来ます。

あとはレバーを引っ張れば外すことが出来ます。

レバーの裏の凹みにワイヤーの先端が固定されているので外します。

これでレバーを完全に外すことが出来ました。

実際にやってみるととても簡単ですね!

2. クラッチワイヤーを洗浄

事前準備
  • 小さな袋
  • キッチンペーパー
  • パーツクリーナ
  • エンジンオイル(ワイヤーオイルなど)

適当な小さい袋をワイヤーに被せます。

結束バンドで固定すると液漏れのリスクを減らすことが出来ます!

出口側から汚れが出るのでキッチンペーパーを敷いておきます。

これが出来れば洗浄作業と注油作業が出来ます。


~ここから洗浄作業~

洗浄には「パーツクリーナー」を使います。

袋の中にパーツクリーナーを噴射すると汚れが反対側から出てきます。

結構汚れていました。

3.クラッチワイヤーの注油

注油には余った「エンジンオイル」を使いました!

ワイヤー専用のオイルがありますので、可能ならそちらを購入することをおススメします!

注意
556のようなシリコン潤滑剤は油膜持続性が低いのでダメです!

商品リンク
デイトナ(Daytona)
¥1,091 (2024/07/20 07:58時点 | Amazon調べ)

今回は10w-50で硬いオイルを使った為、結構時間が掛かりました・・・

オイルを先ほどの袋の中に投入して、インナーを前後に動かします。

反対側からオイルが出てくるまで繰り返します。(結構時間掛かります)

流石に10w-50と硬いオイルを使ってしまったのでオイルを浸透させるのに5分以上掛かりました。

粘度の低いオイルの方が浸透が早いのでおススメです!(一番はワイヤーオイルが一番ですが・・・)

4. クラッチレバーを取り付ける

最後は逆の手順でレバーを取り付けます。

注意点

こちらのネジの締めすぎには注意をしてください!

締めすぎるとクラッチが重くなります。

レバーを取り付け終わったら作業完了となります。

もし半クラッチの調整が必要な場合は以下を参照ください。

以上で作業は完了になります!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

注油後はクラッチの動きがスムーズになり以前より軽くなりました。

  • クラッチが重い
  • クラッチを切る時擦れている音がする
  • 半年以上も注油していない

もし上記のような症状がある方はお試しください。

ツーリングなどで疲れが軽減できますよ!

 

注油に必要なアイテム

 

以上、ありがとうございました!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
ポチっと協力をお願いします!

ブログ村