今回はコスパの良い「ゴールドチェーン」をご紹介いたします!
- 安くて信頼できるメーカーの「ゴールドチェーン」を探している方
- チェーン交換方法を知りたい方
見映えが良く、ライダーの中でも根強い人気のあるゴールドチェーン。
ミニバイク用のノンシールですら良い値段がするが、今回は相場より安いのに見栄えが良いゴールドチェーンを発見したのでご紹介いたします。
しかもデイトナ製で信頼もかなり出来ます!
それではどうぞ!
広告
隠れた優良品かも!
- デイトナ製なので信頼が出来る
- 他のメーカーに比べ安い
- リンク数が豊富
デイトナ REGINA(レジーナ)という製品だがリンク数の種類も多いです。
- 72 / 74 / 76 / 78リンク
- 96 / 98リンク
- 100 / 102 / 104 / 110リンク
値段もかなり「RKチェーン」や「DIDチェーン」と比べ一回り安いのも特徴です。
- デイトナ レジーナ :2,005円
- DID 420D-098RB:2,464円
- EK 強化ノンシールチェーン420RS:3,569円
値段は安いが、外プレートもゴールド2,000円ならコスパ最強なのは間違いありません!
デイトナ製なのも購入を決めた1つの材料です。駆動系パーツは品質が重要になるので、デザインが良くても聞いたこと無いメーカーなら絶対に買いません。
デイトナならパーツのノウハウは持っているハズなので安心できますね!
欲を言えば
強いて言えば「ジョイント部分もゴールドプレート」が良かった・・・
ジョイント部分がどこか分かりやすいが、なんか微妙ですね。
せっかくならゴールドで統一してほしかった。
交換作業
- チェーンカバーを外す
- 古いチェーンを外す
- 新しいチェーンを取付け
作業時間:20分
今回はフロントのスプロケの交換も行いたいと思います!
現状加速が鈍いのでフロント1丁落としで、そこそこ乗りやすくなると思ったからです。
あと手が油まみれになるので、手袋とパーツクリーナーは用意しておきましょう!
1.チェーンカバーを外す
4箇所のボルトを外します。
外し終わったらスライドさせることでカバーが外せます。
2.チェーン交換
チェーンの交換は以下の記事で詳しく解説しています!
スプロケが純正丁数じゃなかった
カバーを外してビックリしたのが、すでに交換された形跡があったことです。
カブ90のノーマルは「フロント15丁 / リア39丁」だが、私のカブは「フロント17丁 / リア40丁」でした。
加速が鈍いとは思っていたが90ccなので、こんなものだろうと思っていました。
これは大失敗ですね、フロントの丁数を15か16丁にしようにもチェーンのリンク数が98しかないので長さが足りません。
完全にやらかした!
フロント3丁落としは最高速60キロぐらいになりそう・・・
でもやっぱり見映えは良い!
チェーンに最初から付いていたグリスのせいで白っぽく見えますが、やっぱりゴールドチェーンカッコいいですね!
2,000円でこのクオリティなら全然アリだと思います!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
走行テストで加速は非常に素晴らしいですが、最高速は65キロしか出ませんでした・・・(笑)
今回初めて使ったので耐久性はまだ未検証なので、しばらく使ってみてまたレビューしたいと思います!
スプロケの丁数問題は、また時間があるときに色々丁数を試したいと思います!
以上、ありがとうございました!