今回は「NGK MotoDXプラグ」をご紹介いたします!
私個人の意見としては「MotoDXプラグ」は買って損は無し!
- ツーリング好きの方
- スポーツ走行好きの方
- 燃費向上をしたい方
- 加速性能を上げたい方
皆さんの大好きなプラグですね!
「MotoDXプラグ」はイリジウムの上位に位置するプラグです。(つまり最上位モデル)
- アクセルを一気に開けた時の食いつきはよくなった
- 発進がイリジウムプラグの時より力強い
- アイドリングがイリジウムプラグより安定している
- コスパは抜群にいい
- イリジウムプラグと悩んでいるならDXプラグがおススメ
上位プラグを使うことで「効果を体感できる・できない」以外にも「交換頻度を下げる」などの恩恵もあります!
そこで今回は最上位のプラグ「MotoDXプラグ」について詳しくご紹介いたします!
それではどうぞ!
広告
プラグの役割
スパークプラグはガソリンを着火させる役割があり、毎分に数千回も着火を行っています。
そのため交換サイクルは「ノーマル:3,000km」「イリジウム:5,000km」「MotoDX:10,000km」交換が推奨されています。
つまりエンジンオイル同様に定期的に交換をしなくてはいけません。
また電極部分の素材で価格が異なるのも特徴でNGKでは「ノーマル < イリジウム < MotoDXプラグ」のグレード順となっています。
- ノーマル(700円)
- イリジウムプラグ(1980円)
- DXプラグ(2,200円)
価格だけで見ればノーマルとMotoDXプラグは3倍も違います。
ただ恩恵も多いので「単純に値段比較」では難しい部分もありますので、詳しく紹介をしたいと思います!
MotoDXプラグはスゴイ!?
「MotoDXプラグ」はNGKから発売されているプラグの名称になります。
イリジウムプラグの上位に位置しているプラグです。
新素材採用D-Shape外側電極とルテニウム配合中心電極!
驚きのつきぬける加速感を実現!
2輪専用スパークプラグとして、スパークプラグに求められる様々な性能(加速性・耐久性・耐汚損性・燃費・始動性等)を向上。Dの断面形状をした外側電極(D-Shape外側電極)とルテニウム配合中心電極で抜群の燃焼効率を実現しました。
引用元:NGK公式サイト
ここ最近はかなり知名度も上がってきている模様
先端部分が針のように細くなっており燃焼できるスペースが他のプラグより広いです。
燃焼効率が向上して分、燃費向上や出力アップなどが可能になっています。
このプラグの効果について
- 加速性能の向上
- 燃費の改善
- くすぶり、かぶりに強い
- 耐久性の向上
加速性能の向上
抜群の着火性能により加速時のスロットルレスポンスが向上。低~高回転域までストレス無くエンジンの性能を引き出し優れた着火性を実現します。
引用元:NGK公式サイト
すぐに体感しやすいのは発進時。
125ccのグロムですら「発進の時軽い!」と感じるレベルでした。
低回転の時の方が効果が体感しやすいのかもしれません。
燃費の改善
信号待ちや渋滞でのアイドリング状態でも、MotoDXプラグは効果を発揮。アイドル燃費テストでも、標準プラグに比べ2.3%ガソリン消費量が少なくなります。
引用元:NGK公式サイト
燃費もよくなりました!
■ グロムの燃費
イリジウム:54.7km / ℓ
DXプラグ : 55.9km / ℓ
少しばかりグロムでも燃費アップしています!
バイクを日常使いしている方ならDXプラグを入れるだけで節約することができます。
くすぶり、かぶりに強い
絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大。火花リークを防ぎ、優れた着火性を常に保ちます。
引用元:NGK公式サイト
先端は本当に細くてビックリしました。
細くなっている分、燃焼面積が増えるので着火性が向上します。
耐久性の向上
新素材を採用したD-Shape外側電極とルテニウム配合中心電極により耐久性が向上。
引用元:NGK公式サイト
MotoDXプラグの耐久性はなんとイリジウムプラグの2倍!
4気筒だとプラグ交換の度に、タンク外して交換など以外に手間の掛かる作業なので、倍の交換頻度になるだけでもかなり助かります。
長期的に考えればかなりコスパは抜群です!
「イリジウムプラグ」と「MotoDXプラグ」で迷っているなら「MotoDXプラグ」がおススメです!
最後に
今回ご紹介した「MotoDXプラグ」のまとめてみました!
- アクセルを一気に開けた時の食いつきはよくなった
- 発進がイリジウムプラグの時より力強い
- アイドリングがイリジウムプラグより安定している
- コスパは抜群にいい
- イリジウムプラグと悩んでいるならDXプラグがおススメ
燃焼効率の重要性が良く分かるプラグとなりました。
ノーマルプラグの3倍の価格だが耐久性を考えるとそこまでコスパは悪くないです!
グロムのような低馬力だとより効果が体感できると思います。
以上、ありがとうございました!
プラグ交換方法も分かりやすく画像で紹介しております!
\ コチラも簡単取付で燃費向上 /