最近メンバー内でブームになっている「NGK MotoDXプラグ」を買ってみました!
ちなみにこのMotoDXプラグはグロムメンバー内でもかなり高評価で
メンバー1
メンバー2
といった感想が飛び交っており、これはヤバいものを見つけてしまった!
速攻でポチりました(笑)
■ NGK公式サイト
URL : https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/dx/
MotoDXプラグってなに?
そもそもMotoDXプラグってなんだよ?聞いたことないぞ!
って方も多いと思いますのでNGKさんのサイトから拝借
新素材採用D-Shape外側電極とルテニウム配合中心電極!
驚きのつきぬける加速感を実現!2輪専用スパークプラグとして、スパークプラグに求められる様々な性能(加速性・耐久性・耐汚損性・燃費・始動性等)を向上。Dの断面形状をした外側電極(D-Shape外側電極)とルテニウム配合中心電極で抜群の燃焼効率を実現しました。
引用元:NGK公式サイト
ここ最近はかなり知名度も上がってきている模様
このプラグの効果について
- 加速性能の向上
- 燃費の改善
- くすぶり、かぶりに強い
- 耐久性の向上
加速性能の向上
抜群の着火性能により加速時のスロットルレスポンスが向上。低~高回転域までストレス無くエンジンの性能を引き出し優れた着火性を実現します。
引用元:NGK公式サイト
加速性能が上がったかはタイムを計ってないので不明ですが、アクセルを一気に開けたときの食いつきが良くなったのは体感できました!
あと発進がスムーズになりました。
もしかしたら低回転の時の方が効果が体感しやすいのかもしれません。
燃費の改善
信号待ちや渋滞でのアイドリング状態でも、MotoDXプラグは効果を発揮。アイドル燃費テストでも、標準プラグに比べ2.3%ガソリン消費量が少なくなります。
引用元:NGK公式サイト
燃費も若干よくなるとのことですが、計測をしたことがないため不明です。
ただアイドリングの回転数が以前より安定しているのはデータロガーで確認ができました。これが燃焼効率の効果なのか誤差なのかちょっと分かりません。。。
■ アイドリング回転数
イリジウムプラグ: 1290 ~ 1430rpm
DXプラグ: 1310 ~ 1420rpm
くすぶり、かぶりに強い
絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大。火花リークを防ぎ、優れた着火性を常に保ちます。
引用元:NGK公式サイト
グロムあるあるなのですが、アイドリング中にアクセルを煽るとボンッ!といい音がするので遊んでいるのですが、稀に不発してプスッ!ってなってたのですが、全くそれがなくなりました!
耐久性の向上
新素材を採用したD-Shape外側電極とルテニウム配合中心電極により耐久性が向上。
引用元:NGK公式サイト
イリジウムプラグのなんと2倍の耐久性があるらしい。
MotoDXプラグ1個でイリジウムプラグ2個分の耐久性と考えればかなりコスパはいい気がします
プラグ自体はかなりの高級品になりますが、耐久性や性能を考慮すればかなり高コスパでいい商品だと思いました。
ただグロムは単気筒なので1本でいいのですが、4気筒だとかなりの金額になってしまいますのでお財布と要相談になりそうです。
ただプラグ自体はかなり効果があったので、おすすめです!
以上、ありがとうございました!
■グロムに取付けたパーツ一覧集
