- 2 or 4ポッドキャリパーで迷っている方
- 純正キャリパーとの違いが気になる方
- ブレンボキャリパー取付方法まで知りたい方
今回はブレンボキャリパー「 チタニウム/レッドロゴ 84mm 」についてご紹介!
本体価格は20,000円程です。
通称このモデルは「新カニ」と言われています!
答えはシンプルで見た目がカニにそっくりだからです(笑)
各モデルごとにも名称があります。
「旧カニ」→「新カニ」→「新カニ(最新カニ)」
ちなみにこれは「ブレンボ公式サイト」でも使われている名称なのでどこでも通用します(笑)
実際に使ってみると純正より良く効き、非常に扱いやすいです!
シビアなブレーキ操作も必要ないのでサーキットでも思い切ったブレーキ操作が出来ます。
見映え+機能性を求めるならグロムでは「カニキャリパー」を100%押したいところ。
まずは理由を簡単にご紹介いたします!
広告
2ポッドのブレンボをおススメする理由!
2ポッドをおススメしたい理由は以下の通りです。
- グロムの性能では2ポッドが扱いやすい
- 4ポッドだとドッカンブレーキになる
扱いやすさを求めるなら2ポッド一択!
まず純正と比べ片押し2ポッド→対向2ポッドになる為、制動力は格段に良くなります!
グロムで4ポッドのブレンボはオーバースペックすぎます。
250ccのバイクですらよく効くと思うレベルなので125ccだとドッカンブレーキです。
結局はバランスが大切!
「高性能 = 乗りやすさ」ではない。
4ポッドの方が高性能だが効きすぎてブレーキの微調整がやりずらくなる可能性も。見映えはいいんですけどね。
グロムであれば2ポッドのブレンボでらオーバースペックです。
何なら純正キャリパーで十分すぎるほど。
取付作業
今回は「南海部品」で購入しました!
ミニバイクのパーツも豊富でキャリパーサポートなども取り扱っていました!
全部で28,000円ぐらいでした

購入したパーツは以下の通りです。
- キャリパーサポート
- バンジョーボルト
- エア抜き用の注射器
- ブレーキフルード
作業時間:30分
取付自体は難しくはありません。
作業でめんどくさいって言えばブレーキフルードのエア抜きぐらいですかね。
エア抜き作業を楽にするために注射器を使います。

ネジを外して、キャリパーサポートを取り付けます!
キャリパーの取り付けまでは、ネジを回すだけなので、簡単です。

試しにブレンボを借り付けしてみました!カッコいい~!

ブレーキフルードは腐食性が非常に高いので、漏れても大丈夫なように古着を巻いておきます!
去年買った、ブレンボのブレーキフルードの中身を念のため確認したら、明らかにダメそうだったので、ブレーキフルードを買いに行きました!
この後はひたすらエア抜き作業!
説明がめんどくさいので、エア抜き作業が分かりやすいページを以下に貼っておきますね!
結構時間かかりましたが、なんとかエア抜き作業が終わりました。!(^^)!
注射器を使えば楽にエア抜きができます!
作業が終わったので速攻「洗車」しました!

おお!赤ロゴがいい感じにアクセントになってますね~
カッコいいです!
試しに試乗してみましたが、まだディスクに馴染んでいないようなので、しばらく様子を見てみます!
ブレーキパッド交換で制動力アップしました!
以上、ありがとうございました!
■ 他にもグロム用のパーツを紹介しています!
■費用別のおすすめパーツ構成