交換手順
- 馬力アップをしている方
- 高回転を良く回す方
今回は武川から出ている「ハイパーイグニッションコイル」をグロムに取り付けていきます!
ハイパーイグニッションコイルは放電電圧がアップし、優れた燃焼効率が可能になります。
放電電圧はエンジンが高回転になるほど低下し、プラグコード、スパークプラグの劣化状態によりノーマルイグニッションコイルでは要求電圧に届かず、失火の原因になる場合があります。
このハイパーイグニッションコイルは安定した放電電圧を可能とし、カスタムエンジンにもお薦めです。引用元:武川公式サイト
燃焼効率の大切さが「Moto DXプラグ」で痛いほど痛感しましたので、その一環で今回は「強化イグニッションコイル」を取り付けることにしました!
広告
取付方法
交換手順
- 外装を外す(右側)
- 純正のイグニッションコイルを外す
- 武川のイグニッションコイルをつける
作業時間:5分
イグニッションコイルはネジ2本固定なので簡単に交換が可能です
取り付け手順書も同封していますので安心ですね!
1.外装を外す(右側)
\ 外装の外し方 /
2.純正のイグニッションコイルを外す
3.武川のイグニッションコイルを取付ける
黒色を買ってしまったので、分かりにくい(笑)
一応エンジンが始動するかチェックします。
始動も問題なさそうなので、作業は完了になります!
テスト走行もしてみましたが、効果はいまいち自分は分かりませんでした。
ただ始動性はよくなってる気がします。
もしかしたら高回転で効果が体感できるかもしれないので、次回の走行会でチェックしてみたいと思います!
こちらもおススメ!
以上ありがとうございました!