皆さんは「ブレーキフルードのヤバさ」をご存知でしょうか!?
ブレーキフルードは液圧式ブレーキに補填する液体のことです。
ご存知の通り「ブレーキフルードは取扱注意」と言われています。
ただ「ヤバいのは分かるけど、どうなるのか試したことない」って方も多いと思います。
今回はそんな「ブレーキフルードの腐食性」について実験をしたいと思います!
それでは、どうぞ!
広告
ブレーキフルードの成分について
ブレーキフルードの主な成分は「ポリグリコールエーテル」という物質。
強力な毒性を持つ有機溶媒で剥離剤並みの攻撃力があります。
ウレタン塗装すら剥がす程なので気づかずに付いて放置すると、後日塗装が剥がれてたなんて事も・・・
ブレーキフルードは水溶性なので水によく溶けます。
なので作業後は水洗いをするのが鉄則となっています!
では実際にブレーキフルードが付いてしまったらどうなるのかを検証したいと思います!
ブレーキフルードの腐食性をチェック
今回は腐食性を見るために半分だけ塗って様子を見たいと思います。
雨対策で念のため蓋をしておきます。
~ 3日後 ~
若干色が薄くなった。
拭いてみたら黒色の汚れ(コーティング)がつきました!ブレーキフルードが付着していた部分のみ汚れが付くためフルードの影響で間違いないと思います。
コーテイングが剥がれたということは錆びやすくなりますね・・・
思ったほど映えない結果だったので塗料でも試してみた。
こっちは1日放置。
普通に塗料が剥がれました!
アルコール系の液体なので外装にはかなり効くようです。
車はエンジンルームの上部にフルード容器があるので垂らさないように要注意ですね。
- 金属だとコーティング等が剥がれる
- 塗料は半日でも危ない
- とにかく作業後は水洗い
整備スキルが上がってくると必ず扱う時が来ると思いますので、ぜひ気を付けて作業をしてほしいと思います!
以上、ありがとうございました!
\ 高級品と安物防錆剤で検証してみた! /