【スーパーカブ】フルエキ6,000円!ステンレスマフラー交換手順

今回は「スーパーカブのマフラー交換」を行いたいと思います!

現状は状態が酷く、今にも地球に還りそうです。

排気漏れはしていないので使えるには使えるが、見っともないですからね。

カブはカスタムパーツが溢れるほどあるので、投資することにしました!

今回はマフラー紹介と取付方法をご紹介いたします!

それでは、どうぞ。

製品紹介

 まず思ったのが「値段にしては悪くない」と言うことです。

初期傷もなく、雑に作られている訳でもありません。

私が購入したのはヤフオクだがAmazonにも出品しているようです。(写真も同じなので間違いないと思います!)

商品リンク
created by Rinker
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
¥6,186 (2023/06/04 11:12:15時点 Amazon調べ-詳細)

このマフラーはフルエキで6,000円です!

しかも自分のHA02型は「マフラーはポン付け」でした!

強いて言えば「ブレーキペダルと干渉アリ」です。

ただこれは他の社外マフラーでもあるあるらしく、ペダルを少し曲げるだけで解決するとのこと。

バッフルもついており、音量もバッフルありなら騒音ではありません。

良い感じの重低音なので、乗っていて気分が良いですね!

取付手順

取付手順
  1. 純正マフラーを固定しているボルトを外す
  2. 社外マフラーにガスケットを取付け
  3. ステーを取付け
  4. マフラーを仮付けする
  5. 排気漏れチェック

作業時間:30分

難しい作業は無かったが、ガスケットを入れるとスタッドボルトの長さが足りず、ガスケットを少し潰して装着しました。

マフラーも3分割されているので、楽に取付が可能です。

1.純正マフラーを固定しているボルトを外す

純正マフラーは2カ所で固定されています。

1カ所目「エキパイ部分」

2か所目「キックペダルの近く」

この2か所のボルトを外すと純正マフラーを脱着することが出来ます。

ちなみにだが純正マフラーは非常に重たいです。

社外マフラーに変えるだけでかなり軽量化できるのでおススメですね!

2.社外マフラーにガスケットを取付け

エキガスは車両取付時にズレたり、落ちたりとかなりイラついたことがある人が多いのではないでしょうか?

ちょっとしたコツです。(接着剤を少し塗ってくっつけます)

こうすることで多少の衝撃でも落ちたりしません。

これなら装着時に楽できますね!

3.ステーを取付け

付属品のステーをリアサスのところに固定します。

4.マフラーを仮付けする

エキパイを全て繋げて、接触やおかしな所が無いか最終チェックを行います。

この状態で問題が無ければ、マフラースプリングを取付けます。

最後に本締めを行ったら、交換作業自体は完了です!

5.排気漏れチェック

最後にエンジンを掛けて排気漏れチェックを行います。

アイドリングでチェックでもOKですが、軽く試乗するのが一番です。

走行チェックで気を付けたいこと。

  • 違和感がないか
  • 接触しているパーツは無いか等

問題が無ければ、全ての作業は完了です!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

社外マフラーに変えたことによって軽量化が出来たので、走り出しがかなり軽くなりました!

6,000円と低価格ながら物はそこそこ良いので、是非ご参考にしてもらえると幸いです!

 

以上、ありがとうございました!

 

商品リンク
created by Rinker
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
¥6,186 (2023/06/04 11:12:15時点 Amazon調べ-詳細)