【ブレーキ強化!】デイトナ製ラジアルマスターをレビュー

デイトナのラジアルマスター装着(取付後)

今回はブレーキ強化の一環として「ラジアルマスター」を購入いたしました!

こんな方におススメ!
  • ブレーキ強化をしたい方
  • コントロール性をより強化したい方

ラジアルマスターの強みは「コントロール性」が非常に強化できる点。

私の周りの人は、

「ラジアルマスターに変えてからブレーキングが変わったよ!」、「これは神ってる!」

など、悪い評判を聞いたことがありません。

購入後「ライコランド」で取り付けてもらい、

店員さんに「ブレーキが以前より利くので気を付けてくださいね!」と説明をうけ、さらにテンションが上がります!

いざ帰り道、試しに軽くブレーキをかけてみると!!

嘘だろ!?めっちゃタッチもいいし、利きも桁違い!!

純正の倍ぐらいブレーキ利いているじゃないのか?

と思うほど違いが明らかでした。

CB400SF(NC31)の場合は純正が横型14mmなので

デイトナ製ラジアルマスターだと縦型17Фになります。←私は17Ф を購入しました。

ちなみに取り付けはライコランドでメッシュホースと一緒に取り付けていただきました。ありがとうございます<m(__)m>

聞いた話だと19Фもあって付けれるらしいがドッカンブレーキになるとのことです。(操作性が悪くなる)

大体4万円(工賃込)で取り付けることができました。

ライコランドから、家に帰るまで

前とは比べ物にならないぐらい利くようになったブレンボに大苦戦しました(笑)

見た目もオシャレでかっこいいじゃん!!

デイトナのラジアルマスター装着(取付後)

メッシュホースも良い青色でカッコイイ!!

メッシュホースもついでに取り付け

これは街乗りからサーキットまで使えますね。

指2本でも全然扱えるし、なにより握った分だけブレーキが利くのでとても楽しいです。

こんな人にはラジアルマスターはおススメ!

ラジアルマスターを取り付ければ間違いなくブレーキの利きはよくなります。

なので、こんな悩みの人におススメです。

  • もっとブレーキの利きをよくしたい!
  • 制動力を上げるためにキャリパー交換を考えている人
  • 細かいブレーキ操作をしたい人
  • レースやジムカーナなどに出る人

あげればキリがないですが、簡単に言えば

ブレーキの利きをよくしたい!!

って方なら間違いなく納得してくれる商品です!

最後に

最後まで見ていただきありがとうございます。

あまりお金をかけずに性能を向上させる方法ってないのかと思っていましたが、

案外あるもんなんですね。ラジアルマスターがまさにそれです!

これからも何かいいものや良かったものがあったら紹介いたしますので

よろしくお願いします。<m(__)m>