【収益公開】バイクブログは儲かる?収益発生の仕組みと運用のコツをご紹介!

近年は副業ブームの影響で「モトブロガー」が増えています。

私も約5年前からブログを始めており、現状GROMのブログとなっているが、実際「バイクブログって儲かるの?」と気になった方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は以下の疑問を解決したいと思います。

  • バイクブログは儲かるのか
  • どういう仕組みで収益が発生するのか
  • 運用方法のコツはあるのか

バイクブログを始める方はPV数での収益は参考になるかと思います。

また運用する上での注意点やコツなども経験をもとにご紹介したいと思います。

バイクブログは儲かるのか?

あまり儲かりません!

  • アクセス数:約15,000PV(月間)
  • 収益:約13,000円(月間)
  • 作業時間:60時間(月間)
  • 記事数:150記事以上

「こんなブログで月1万以上稼いでいるのか」と思う方も多いと思いますが、時間と労力を考えるとアルバイトしている方がお金は稼げます。

>各PV(6,000 / 10,000 / 12,000 / 15,000)ごとの収益を発表!

  • 日給だと430円
  • 時給だと215円

ここまで低い原因は「需要の無い記事を投下しまくっている」からですけどね(笑)

自分で言うのもあれだけど、こんな記事誰が読むんだろう・・・

自分

需要があるのは「楽しくツーリング」などのワイワイ系ブログなので、レースだ!サーキット走行だ!なんて言っているブログはそもそも需要が少ない訳です(笑)

収益を重点的に考えるのであれば「最初のジャンル選び」はかなり大切です。

人気ジャンルを取り扱えば収益は増えるのでジャンル次第で収益の差は広くなります。

どういう仕組みで収益が発生するのか

バイクブログで収益を得る方法としては以下の通りです。

  • 広告収入
  • 成果報酬型
  • 企業案件(有名人なら)

おそらく全員が「広告収入」と「成果報酬型」になるかと思います。

それぞれの特徴を詳しく説明いたします!

広告収入

広告収入は「広告をクリックする」ことで収益が発生します。

当ブログでは「Google Adsense」というサービスを使用しています。

単価は低いですが、クリックするだけで収益が発生します。

また目立つ位置、ユーザーに合った広告が表示されるので収益が発生しやすいです。

Google Adsenseの場合は自動でレイアウトなどをサイトに合わせる最強機能がありますので、基本設置したら放置する場合が多いです。

成果報酬型

成果報酬型は「契約が成立した」「商品が売れた」等で得られる収益です。

↓のような商品リンクの事です!

\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場

サイトを訪れた方が上記のリンクから商品を購入することで売上金額の数%を報酬として受け取ることが出来ます。

購入されなければ収益は発生しないので難易度は高めで、信頼性が無いと難しい反面、一度流れに乗ると定期的に売れるようになるので、良質な記事をいかに作れるかが重要となります。

信頼性を上げる方法は「実際に商品を買ってレビューする」のがベストですね!

サービスとしては「Amazon アソシエイト」「A8.net」等のサービスが定番となります。

運用方法のコツについて

約5年ブログ運用を行いましたが本当に重要と思ったのは以下の3点です。

  • 自分のペースで運用すること
  • 違うジャンルの記事は書かない
  • PV数を増やすための取り組み

1つずつ解説します!

自分のペースで運用すること

毎日更新は本当におススメできません!

おススメできない理由としては以下の通りです。

  • 記事の質がどんどん下がった
  • 睡眠不足になった
  • 記事を更新するのが目的になった
  • ネタ切れがしんどい

※例外として「ネタがある」「体力は余裕にある」場合は全然問題ありません。

ブログで重要なのは記事数ではなく「高品質な記事」です。

問題なのは「無理をして記事を書き続けること」です。

実際に毎日更新をやった時期がありましたが、品質が下がり、誰にも見られない最悪の結果になりました。

私が実際に経験した負のループが以下です。

  1. 毎日更新を頑張る
  2. ネタ切れを起こす
  3. 無理に記事を書く
  4. 徐々に検索順位とアクセス数と収益が落ちる
  5. 異変に気付き、解決の為に作業量が増える
  6. 睡眠不足など体調に異変が起きる
  7. 本業にも支障が起きる

結局その時の記事は全て削除しました。

つまり「無理なペースを続けると全てが破綻する」と言うことが分かります。

上記の理由から「自分の出来るペース」で運用することが非常に大切です。

違うジャンル記事は書かない

ブログには主に2パターンのジャンルがあります。

  • 特化ブログ → ジャンルを絞ったブログ
  • 雑記ブログ → ジャンルを持たないブログ

両方の特徴としては以下の通りです。

  • 難しさ:雑記ブログ < 特化ブログ
  • 収益性:雑記ブログ < 特化ブログ
  • 運用性:雑記ブログ > 特化ブログ
  • 更新頻度:雑記ブログ > 特化ブログ

難しいが収益が見込める特化ブログ、気楽に出来る雑記ブログと言ったところです。

まずは両方の特徴を詳しく紹介いたします。

特化ブログ

特化ブログとは「ジャンルを絞ったブログ」の事です。

どういうことかと言うと「バイクブログ」や「ガジェットブログ」「旅行ブログ」など特定ジャンルに特化しているブログです。

特徴
  • サイト評価は高い傾向
  • 将来性が高いのは特化ブログ
  • ネタ切れのリスクが高い
  • 扱うジャンルによっては専門知識が必要になる

私のブログも「基本バイクの事しか発信していない」ので特化ブログとなります。

特定のジャンルしか記事が書けないので運用が難しく、ネタ切れなどのリスクが高い反面、サイト評価を上げやすくしっかり運用できれば上のクラスまで行くことが可能。

雑記ブログ

雑記ブログとは「ジャンルを持たないブログ」の事です。

例えば「Yahoo Japan」など様々ジャンルのニュースを取り扱っており、タイムリーな記事をジャンル問わず発信しています。

特徴
  • サイト評価は特化ブログより低い
  • ネタ切れのリスクが少ない
  • 更新頻度が重要
  • 初心者でも始めやすい
  • アクセス数を稼ぎやすい

ジャンル問わず記事が書けるのでネタ切れのリスクが減らせる反面、何のブログか分からなくなり気づかない間にサイト評価が下がる場合もあります。

>ネタ切れで雑記ブログを書いたら地獄を見た件

特定のジャンルの記事が貯まってきたら「サブドメイン化」して特化ブログにすることで対策することも可能です。

PV数を増やすための取り組み

ブログではアクセス数が多い程収益を得やすくなります。

私の場合はPV数(ページビュー数)を増やすには以下の方法を行っています。

  • タイトルとディスクリプションの調査
  • 被リンクの確保

あまり聞きなれない単語と思いますので1つずつ解説します。

タイトルとディスクリプションの調査

  • タイトル
    →名前の通り記事のタイトルの事です。
  • ディスクリプション
    →要約のことで、この記事は何なのかを簡潔にまとめる文章です。

アクセス数が集まらないと収益が増えないので、検索ワードは事前に「ラッコキーワード」というサービスで調査をしています。

被リンクの確保

これは「他のサイトから自分のブログが紹介されているかどうか」だと思って頂いて大丈夫です。

「あの記事が参考になる」と他のサイトでURLを貼ってもらえるとサイト評価が上がります。

つまり外部からの評価はブログの成長には必須と言っても過言ではありません。

上記のようにブログは記事を書くだけではなく検索結果のことも考えなくてはいけません。

その為PDCAサイクルを回して改善を繰り返すことが非常に大切です。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回はバイクブログに関しての紹介でしたがいかがでしたでしょうか。

バイクブログでも月1万円程度であれば全然実現は可能です。

ブログの始め方は以下で解説をしています。

>【初心者向け】ブログの始め方(WordPress)

今後もより有益な情報が発信できるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

以上、ありがとうございました!