【レビュー】ドリンクホルダーやスマホホルダーが取付できる「クランプバー」をレビュー!

今回は「バイクの便利アイテム」をご紹介いたします!

こんな方におススメ!
  • ツーリングに良く行く方
  • バイクの便利アイテムに興味がある方
  • ホルダーを取付けたい方

皆さんは「クランプバー」をご存知でしょうか?

ハンドル回りに取付ける棒の事で、スマホホルダーやドリンクホルダーなどのアイテムを取付けることが出来る便利アイテムとなります。

今回は実際に購入して便利かどうか検証致しましたのでご紹介いたします!

それではどうぞ!

 

クランプバーは取付けて損は無し!

実際に取付けて思ったことは、費用対効果は高いと思いました!

特に動画撮影しようと思っている方には非常におススメで、ミラーに共締するタイプなので、GoProなどで前方撮影するには非常にいいアイテムだと思います!

ハンドルに直付けしにくいドリンクホルダーなど、取り付けられるのでかなり良いと思います!

クランプバーの取付方法

今回購入したのは「kemimoto製のクランプバー」です!

アルミ製で評価も高いので購入しました。

今回購入したのは73mmで最小サイズですが、MAXで250mmのサイズまで幅広く取り扱っています!

取付方法
  1. ミラーを外す
  2. クランプバーを仮組する
  3. ミラーと共締する

1.ミラーを外す

ミラーと共締のタイプのクランプバーのため、ミラーを最初に外します。

2.クランプバーを仮組する

クランプバーの付属品に付いているパッキン等を仮組します。

本締めはミラーを固定後に行います!

3.ミラーと共締する

車種によりますが、ミラーを取付後でないとクランプバーが固定できない場合があります。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

クランプバーですが、スマホのナビ用に非常に便利です!

ドリンクホルダーやGoProも取付が出来るようになるので、是非ツーリング動画を取りたい方は参考にしてみて下さい!

 

以上、ありがとうございました!