今回は「スプロケットはショートかロングがいいのか?」についてご紹介いたします!
今回はスプロケットをショートにするか、ロングにするかそれぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします!
それでは、どうぞ!
広告
スプロケットとは?
スプロケットとは、エンジンの動力を後輪に伝えるための歯車のことです。
「ギア比」については以下記事で詳しく解説をしております!
シンプルなパーツですが非常に奥が深いですね!
ショートとロングの違い
どちらにもメリット・デメリットがあり、走行スタイルなどによって変わります!
それぞれの特徴をご紹介いたします!
ショートスプロケット
- リアスプロケットの丁数を増やしたり、フロントスプロケットの丁数を減らすことで、ギア比を大きくします。
- 加速力が上がり、低速走行がしやすくなります。
- 最高速度は下がります。
ロングスプロケット
- リアスプロケットの丁数を減らしたり、フロントスプロケットの丁数を増やすことで、ギア比を小さくします。
- 最高速度が上がり、高速巡航が楽になります。
- 加速力は下がります。
どちらがいいのか?と思う方も多いと思いますので、あくまで参考ですがご紹介いたします!
どちらを選ぶべき?
先ほどショートとロングの特徴をご紹介いたしましが、上記の点を踏まえてオススメの用途をご紹介いたします!
加速重視ならショート
- 街乗りや峠道など、加速性能を重視するならショートスプロケットがおすすめです。
- 加減速が多いシチュエーションの場合はショートの方がストレスなく走れます!
ショートのメリットは加速が良くなるため、通勤などの停止・発進が多い場合には非常にメリットが大きいです!
ただエンジン回転数が上がるため、燃費が悪くなる可能性もあるのが難点です。
最高速重視ならロング
- 高速道路をよく利用するなど、高速巡航性能を重視するならロングスプロケットがおすすめです。
- 低回転で走行できるため、燃費向上などが期待できます!
ロングのメリットはエンジン回転数を抑えられるため、ツーリング等で燃費向上が期待できます!
また低回転で走れるため、エンジンにも優しいのもメリットです!
スピロケット交換時の注意点!
スプロケット交換をする際は注意点がいくつかあります!
- チェーンの長さ:歯数を極端に大きくするとチェーンのリンク数が足りなくなる場合があります!
- スピードメーターの誤差:スプロケットを交換するとスピードメーターに誤差が生じる場合があります。(社外の速度変換パルスを装着する必要があります!
純正配線に割り込ませて、速度の誤差を補正してくれます!

特にチェーンのリンク数には注意が必要です!3丁上げなどしてしまうとチェーンの長さが足りなくなる場合もあります!
そのため、純正チェーンや取り付けているチェーンのリンク数だと、どこまで取り付けが可能か?事前にチェックをしておくことをおススメします!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
交換時にはスピードメーターで誤差が出る場合があるため「速度変換パルス」などの社外パーツで補正することを忘れないようにしましょう!
ギア比など以下にて詳しく解説をしています!
以上、ありがとうございました!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
「ランキングサイトに登録しています」 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!


