今回は「グロムのスプロケットの最高速まとめ」をご紹介いたします!
「スプロケット」はパーツ自体も1,500円程と、手軽に楽しめるカスタムの代表例だと思います!
今回は参考例ではあるが、グロムの各モデルのスプロケ丁数ごとの最高速をまとめたことがあるので、合わせてご紹介いたします!
それでは、どうぞ!
広告
スプロケットの役割について!
スプロケットは歯車のような形をしており、エンジンの動力をリアタイヤに伝達するのが主な役割です。
スプロケットは「歯数」があり、歯数が15の場合は「15丁(ちょう)」と読みます。
正確には「Tooth:15T (ティー)」だが、どちらでも伝わるので問題は無いと思っています!
歯数を変えるとどうなる?
スプロケットの丁数を変えると「最高速」「加速」のどちらかが変化します!
実はフロントスプロケット、リアスプロケットでそれぞれ歯数を変えた時の変化が異なります。
「フロントスプロケット」の丁数を変える
- 歯数を増やす:加速が落ちる、最高速が上がる
- 歯数を減らす:加速が上がる、最高速が落ちる
「リアスプロケット」の丁数を変える
- 歯数を増やす:加速が上がる、最高速が落ちる
- 歯数を減らす:加速が落ちる、最高速が上がる
上記の通り「フロント・リア」では特性が異なります!
それぞれ「フロント・リア」で役割が異なるのと、ギア比の変化によるものです!ここでは長くなるので割愛します!
実際にグロムの各モデルで、ギア比を変化させると最高速がどうなるのかご紹介いたします!
グロムの各スプロケット丁数の最高速について!
スプロケットの交換手順!
スプロケット交換をする場合は、簡単に交換できる「フロントスプロケット」から交換することをお勧めします!
実際の交換手順は以下の記事でまとめています!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回はグロムのスプロケット丁数ごとの最高速の変化についてでした!
スプロケット交換は費用も安く、フロントスプロケットであれば簡単に交換出来るので、ぜひお試しください!
かなり奥が深いパーツですよ!
以上、ありがとうございました!
いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
「ランキングサイトに登録しています」 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!


