【バイク】年末休みだからこそチェックしたい!自分で出来るメンテナンス5選!

今回は「年末休みだからこそチェック!メンテナンス」についてご紹介いたします!

今年もあと少し!ツーリング収め、新年ツーリングなど、いろいろ計画を立てている方も多いのではないでしょうか?

特に冬の期間は乗ってなくて、久々に乗る場合はバイクのメンテナンスを怠ると出先でアクシデントに巻き込まれる可能性もあります!

せっかくの新年のツーリングなのに、雰囲気台無しになってしまいますよね。

こうならないように、チェックしておいたほうがいい箇所と、メンテナンスをいくつかご紹介いたします!

 

それでは、どうぞ!

チェックしておきたい場所!

ツーリング前にチェックしておきたい箇所は以下の通りです!

チェックリスト!
  1. エンジンオイル
  2. チェーンのメンテ
  3. タイヤの空気圧
  4. 電装部品
  5. 消耗品の状態

1.エンジンオイル

エンジンオイルは定期的に交換が必要で、一般的には3,000キロ毎と言われています。

以下に役に立ちそうな記事をまとめました!

オイルの乳化に要注意!

年末年始に特に注意したいのが「オイルの乳化」です!

特に冬は油温が全然上がらないので、オイル内の水分が蒸発せず、結果乳化する場合があります。

主な原因は「短距離しか乗らない」などが挙げられます!

以下は実際にエンジンオイルと水を混ぜた液体ですが、エンジンオイルがコーヒー牛乳のようになります!

久々に乗る場合は、エンジンを掛ける前にオイルの状態をチェックしましょう!

2.チェーンの状態

走行中にチェーンが外れたり、切れたりすると走行不能になります!

錆の状態など入念にチェックすることをお勧めします!

チェーンの状態が良い人はメンテナンスが出来る人と言われるぐらい、バイク好きから結構見られる場所でもありますね!

チェーン清掃は張りの調整はツーリング前に行っておきたいですね!

3.タイヤの空気圧

タイヤの空気圧も意外と忘れがちなので、チェックすることをお勧めします!

適正空気圧は「メーカー指定」が一番ですが、おおよそ2.0kpaあればOKな場合が多いです!

サーキットなどでは、好みの問題でタイヤの空気圧を下げる場合があります。一般道では恩恵は少ないのでオススメはできませんが、試してみるのも面白いかもしれません!

4.電装部品

ウィンカーなどの電装品は必ずチェックしたい箇所です!

特に以下項目は必ずチェックしましょう!

  • ブレーキランプ
  • ウィンカー
  • ヘッドライト

「ウィンカー(リア側)」「ブレーキランプ」「ヘッドライト(ハイ・ロー切り替え)」は覗き込まないと分からない場所で忘れがちなので要注意です!

5.消耗品の状態

長距離ツーリングに行く場合は「消耗品」は必ず確認したほうがいいです!

思いつくだけでもたくさんあります!

チェックしたい消耗品たち!
  • ブレーキパッドの残量
  • チェーンの状態
  • ブレーキフルード
  • アクセルワイヤー
  • クラッチワイヤー
  • スパークプラグ
  • ヒューズ
  • バッテリー

普段からメンテナンスしていない方は交換時期が過ぎている場合もあるので、一通りチェックしておくことをお勧めします!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

いよいよ今年も終わりですね!来年のツーリングを楽しく終われるように早めのメンテナンスを頑張りましょう!

今年もありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!

 

以上、ありがとうございました!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
ポチっと協力をお願いします!

ブログ村