こんな方におススメ
- アクセル操作がダルいと思っている方
- 安くハイスロ化をしたい方(600円)
- 長距離を走る方
「アクセル操作がダルすぎる」
アクセル全開には90度近く、ひねる必要がありました。
悪くないが、もう少しひねる量が減らしたい・・・
ちなみにノーマルの開閉量
そこで発見したのが、キタコの「10%ハイスロ化」です。
少しだけハイスロ化をしたい自分にとってまさに理想のパーツです。
ポイント
簡易的に交換ができるのと「アクセルワイヤー」も純正をそのまま使えるのでかなりスゴイ!
33%ハイスロ化なんてものもありましたが、さすがに微調整効かなくなりそうです。
自分
お得意の「南海部品」で700円程で購入!
取付け
取付自体はそこまで難しくありませんが、グリップを外すのが意外と大変なのでグリップを新しく買うことをおススメします!
自分はお金がないので再利用します・・・
右側の外装を外す
「外装の外し方」は以下を参照ください!

アクセルワイヤーを緩める
まずはアクセルワイヤーを緩めてあげます
カバーがついているので外します。
アクセルワイヤーを緩めるとスロットル部分の交換が可能になります!
スロットルを外す
ネジが2本で止まっていますので、ドライバーを使ってボックスを開けます。
スロットル側のアクセルワイヤーを外します。
ちなみにノーマルとの比較
ノーマルより隙間が大きいですね。
この後はグリップを取付ですが、パーツクリーナーを吹きかけてあげると一瞬でハマります。
ノーマルとの比較
■ ノーマル
■ キタコ ハイスロ
少しだけ開閉量が減りました!
試しに試乗しましたが、かなり楽になりました。
まとめ
- 10%ハイスロ化でもかなりアクセル操作が楽になった
- グリップは新品に交換がおススメ!
- 取付は初めてだが、意外と簡単だった
10%のハイスロ化で効果があるのかと思っていたが、思った以上によかったです
ツーリングに行く方にもかなりおススメできます!
以上、ありがとうございました!