どうも、K-oshiroです!
今回はいままでグロムに取り付けてきたパーツを紹介したいと思います!
やっぱりグロムってパーツ多いので、少しでも参考になれば幸いです!
目次
納車時(0 ~ 2カ月)
この時期はとにかく楽しかったです!
初の新車ってこともあってとても慎重に乗っておりました(^^♪
まぁ慣らし走行の1,000キロになる前にサブコンつけちゃったんですけどね~
モリワキマフラー
このモリワキマフラーは、グロムのメーカーオプションで買ったマフラーになります!
ちなみにサイレンサー:チタン、エキパイ:ステンレスになります。
純正と比べるとめちゃくちゃ軽いです!
音はアイドリングは静かで、回せば結構いい音がでます!
ほかにも種類があるので、気になる人はカタログがホンダからもらえるみたいなので、ぜひ見てみて下さい!
↓の記事で動画など掲載していますので、参考にしてください~
→ グロム(JC75)モリワキマフラーに交換しました!
サブコン(エニグマ)
実は納車前に購入しており、慣らし走行が終わってからつけようと思ってたのですが、我慢できず・・・500キロの時つけてしまいました。
サブコンを使うなら空燃比計が必須なので、合わせて購入しております。
どちらもカプラーオンタイプなので、超簡単に装着ができます。
サブコンなのでメインは「燃料調整」ですが、画面切り替えで「油温計」「アクセル開閉度」「デジタルタコメーター」「レブリミット変更」など機能が盛りだくさんです。
ミラー
グロムの純正ミラーはダサいので、交換しました。
こちらはコスパがよくデザインが意外と好きなナポレオンミラーです!
結構ミラー変えるだけでも印象が変わったので、満足です!
このままだと自分の服しか見えないので、スペーサーで外側に出してます。
NGKパワーケーブル
なんかよくなったよ!?っと謎のレビューを見つけ、マジかよ!と思い買ったパーツです。
結局体感はわからないのですが、かっこいいので満足しています。
最高速アップ(3 ~ 8か月目)
ちょうどこの時期は慣らし走行も終わり、だんだんタコメータの回転数が上がっていった時期です。
多分この頃は、サブコンのセッティングをしまくってた時期でした。
もちろん沼にハマっていたこともあり、手当たり次第にパーツを物色し買いまくっていた時期でもあります。頭悪いですね~
ファンネル
吸気効率を上げれば絶対に馬力アップを狙えるはずと購入したパーツです!
1馬力アップするとかしないとか!!
実際に中低速でトルクが上がった気がします!
空燃比も薄くなってたので、おそらく間違いなく吸気効率が上がっています!
エアフィルター
これも吸気効率アップのために取り付けたパーツです!
ファンネルと一緒に取り付けました!
単体での効果はわかりませんが、見る限り純正よりは全然マシ!
ハイパーバルブ
今までのグロムパーツで一番最強なパーツです!
「振動軽減」「レスポンス向上」「エンブレ軽減」「オイル劣化防止」などなどの効果があって5,000円ぐらいです!
取付自体も5分程度で終わるので、最強パーツです!
チェーン
グロムの純正はノンシールチェーンなので、思い切ってシールドチェーンに交換しました。
シールドチェーンのほうがロスが大きいとは聞きましたが、正直体感では全く分かりません。
バランスよく(9~15か月目)
なんだかんだでやっぱりバランスが大事と気づいた時期です。
特にミニバイクは加速も極端に速いわけではないので、峠ではいかにブレーキを使わないで突っ込むかが大事です。
グロムだと一回速度を落としてしまうと速度を戻すのに時間がかかるので、足回りを全体的に強化して、安定性アップを図りました。
ブレンボキャリパー
純正キャリパーでも全然問題ないのですが、ブレンボは対向2ポッドでブレーキパッドの接地面が純正パッドより大きいので制動力が上がります。
よく見かけるのは、4ポッドの汎用ブレンボキャリパーですが、4ポッドはグロムにオーバースペックかもしれないです。
・純正キャリパー
→全然問題なし
・ブレンボ2ポッド(カニキャリパー)
→純正より少し性能アップ(ちょい贅沢)
・ブレンボ4ポッド
→グロムにはオーバースペックかも
見た目なら4ポッド入れたいんですけどね~
バランスよく作りたいので、ここは2ポッドをチョイス!
スタビライザー
これもコーナーの安定性アップを目的に入れたパーツになります。
どちらかというと高速コーナーが体感ではわかりやすかったです。
段差とかでハンドルが暴れなくなりました!
街乗りレベルなら体感できないかもしれないですが、入れていて損をすることはないと思います!
アンダーカウル
もしかしたら初めて、見た目をよくするために買ったパーツかもしれません。
やっぱり、ネイキッド系のバイクにアンダーカウルを入れると一気にレーサーみたいな見た目になるので、入れてみました。
地味に高かったです。
素材は2種類あり、FRPとカーボンがあります。
JC75型は加工が必要なのでカーボンはおそらく取付不可だと思います。
セルモーターカバー
これも入れてみたら、印象変わるかな?ぐらいで買ったパーツです。
そんなに高いわけでもないので、気になった方はつけてみてはどうでしょうか。
5色ぐらい色ありました~
全体的にアップグレード中(16カ月~)
入れたいパーツはほとんど入れてしまい、ここからは欲しいパーツの値段が跳ね上がるため、ちまちま財布と相談しながら買ってました。
バックステップ
純正だとコーナーでステップが擦るので、大奮発して買いました。
4ポジで結構街乗りから、サーキットポジションまで対応できます。
現在は街乗りポジションですが、全然純正よりはいいです!
最後に
現状だと、取り付けたパーツはこんな感じです!
気づいたらこんなにパーツが入っていたんですね~
気づいたらこうなってた的な・・・
自覚症状がなかったので怖い!
ちなみに今後は、油温が高いのであまりにも温度が上がるようならオイルクーラーを入れたいと思っています。
以上ありがとうございました!